top of page

911 since 1963

911水冷の時代

水冷エンジン

ポルシェ911は、993型で空冷エンジンの終了を迎え、1997年から水冷エンジンを搭載した911の生産を開始しました。空冷から水冷に変えることによって、エンジンの温度調整がしやすくなり、排ガスの規制にも対応しました。

996

- 911シリーズ初の水冷エンジン

911で最初に水冷エンジンを搭載したモデルが996です。

1997~2004年の期間で生産され、前期型(1997~2001年)/後期型(2002~2004年)で大きく仕様が変わりました。

見た目の大きな特徴が涙目型のヘッドランプですが、前期モデルではボクスターと共通のフロントマスクとなっています。

後期モデルではヘッドランプは全モデル、911ターボの形状が採用されました。

997

- ATモデルでPDK搭載

997型は996をベースに80%以上の部品を一新しました。

また多くの911ユーザーから人気の低かった涙目型ヘッドランプが、993型までの丸目型に戻されました。

2004~11年まで生産され、08年6月のマイナーチェンジで前期型/後期型に分かれます。

前期モデルは6速MTと5速ティプロトニックSのトランスミッションを搭載し、後期モデルでは5速ティプトロニックSが7速デュアルクラッチのPDKに変更されました。

991

- 後期型はツインターボ化

991は外観上997と大まかには同じです。

ボディサイズで比較すると、997が全長4,435mm/全幅1,810mm/全高1,310mm/ホイールベース2,350mmに対し、991は全長4,500mm/全幅1,810mm/全高1,305mm/ホイールベース2,450mmです。タイヤサイズは997が18インチ、991が19インチとなり、991はロングホイールベースとタイヤの大径化により、997より一回り大きくなっています。

また991は2011~19年までの生産期間中に行なわれた2015年のフランクフルトモーターショーでマイナーチェンジ版が発表され、2016年モデルから後期モデルとなりました。

後期モデルは911全モデルをツインターボエンジン化するビッグマイナーチェンジとなったため、「991.2」または「991Ⅱ」とも呼ばれます。

前期型ではターボモデル以外は3.4L/3.8LのNAエンジンでしたが、991.2ではカレラ、カレラ4、カレラSなどグレード名にターボが付かないモデルの多くが3.0リッターツインターボエンジンとなり、「911ターボ」「911ターボS」などグレード名に”ターボ”が付くモデルと「911GT2 RS」は3.8リッターツインターボエンジンを搭載。

「911GT3」のみ、4.0リッターNAエンジンを搭載しました。

992

- 911最新モデル

992は2019年9月ごろ日本で販売開始となりました。

大きな特徴はフロントタイヤを20インチ、リアタイヤを21インチまで大径化し、テールランプを993のように直線のデザインに変更しました。

ボディサイズは991より全長19mm、全幅42mm、ホイールベース100mm延長され、ワイドボディ、ロングホイールベース化されています。

トランスミッションのPDKは991の7速から992では8速化され、7速、8速がオーバードライブ化されたことにより、高速クルーズでのエンジン回転数適正化と快適性向上を実現。

メーターにはナビゲーションマップの表示、インフォテインメントシステム PCM(ポルシェ コミュニケーション マネージメントシステム)、レーンキープアシスト、ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)の採用や、ウェットモードの新設など、最新の運転支援システムや電子制御などが搭載され、これまでのモデルよりも明らかな多機能化を果たしました。

Porsche 911 review -16.webp

​新型911はこちら

2020_Porsche_911_47_edited.png

911 - PORSCHE

911は水平対向6気筒エンジンとRR駆動の設計を半世紀以上も継続させ、スポーツカー市場では唯一無二の存在です。

ポルシェの歴史を辿ると、911の魅力により気づきます。

​May , 2022

GALLERY

bottom of page